札幌市のウェディングドレスショップ「ブライダルサロン愛」から、ウェディングに関する情報をお届けします

今年もありがとうございました 2014年12月27日

こんにちは、お忙しい中ご覧頂きましてありがとうございます。

あっという間に今年もあと数日ですね。

大掃除は進んでいますか?

寒さと雪の多さで、なかなか進まないですよね。

進まない理由がもう一つ、普段しない物置きの整理をしたら・・・

母の結納品がお茶箱にきれいに入ってあるのを発見しました。

結納9品目です。

1,長熨斗(ながのし)

2,目録

3,金封(きんぷう)

4,勝男節(かつおぶし)

5,寿留女(するめ)

6,子生婦(こんぶ)

7,末廣(すえひろ)

8,友志良賀(ともしらが)

9,家内喜多留(やなぎだる)

四十数年前の物ですよ。

DSC_0464

お茶箱を持っている家も珍しいですよね。

若干色あせてはいますが、物持ちが良いといいますか・・・

広げる必要もないのに広げてしまい、一緒に入っていた結婚式の写真にも見入ってしまい・・・

結局、終わらない・・・

お店の大掃除は順調に進み、29日からはお休みを頂きます。

新年の営業は、4日の日曜日からとなっております。

今年も、ご縁のあった皆さまから本当に沢山の幸せを頂きました。

ありがとうございました。

来年も、幸せいっぱいのお二人をより一層輝かせ、結婚式のお披露目の席へ導いて行けるよう、

スタッフ一同精一杯お手伝いさせて頂きますので、宜しくお願いいたします。

 

店長伊豆でした。

 

 

 

ドレスのシルエット 2014年12月23日

皆さん こんにちは♪

外ツルッツルッ。

雪の下のテカリ具合がもの凄いですね!

お気をつけくださいませ。

 

皆さんはウェディングドレスを選ぶ時、何を優先していますか。

何を優先して選ぶのか、または花嫁が結婚式で描く理想のイメージは・・・

など、色々な角度からウェディングドレスは選べますが、

今回は、シンプルに“あなたの体型や雰囲気に似合いそうな種類”

をご紹介したいと思います。

とは言っても、一概にこうです!とは言えませんが・・・

ご参考までに^^

 

 

まずは【Aライン】のドレスについて

 

IR-256(OW)_0873

 

ボディがすっきりとしていて、ウエスト位置も高く見えます。

ウエストから裾にかけて広がるシルエットです。

基本的にはどんな体型の方でもお似合いになりますが

中でも、身長が低めでふくよかな方にはオススメです♪

上半身にポイントがあり縦ラインが強調されるのですっきり見えますよ。

 

 

次は【プリンセスライン】

 

⑧メイン★10

 

優雅でかわいらしい印象のドレスです。

腰から下はふんわりとしたシルエットで

一番、上半身とウエストのメリハリがつくドレスですね。

こちらもわりと王道なウェディングドレスですので

体型は選びませんが、特にオススメしたいのは、

下半身をすっぽりカバーしてくれるので

身長が低めなふくよかな方、高身長でふくよかな方は

是非一度試着してみてください!!

上半身が小さく華奢に見え、足の長さもバランスよく見えます。

 

 

続いて【エンパイアライン】

 

20141222181743-0001

 

エレガントで大人っぽい雰囲気からキュートでロマンチックなスタイルまで

着こなし方で印象をガラッと変えられます♪

胸下から“ストン”と落ちるデザインで、脚長効果も期待できます!

身長が低めで華奢な方はバッチリお似合いになると思います^^

ガーデンスタイルの結婚式などではナチュラルなスタイリングをすると

花嫁が妖精のように見えるはずです^^

 

 

最後に【スレンダーライン】と【マーメイドライン】をご紹介致します。

 

②メイン★①★10

 

優雅な印象のスレンダーとマーメイドは

背の高いほっそりした方や肩幅がある方、骨格がはっきりしている方にオススメです!

ボディラインをより美しく見せてくれますよ。

 

ライン分けしてみましたが、良く分からないという方は

コーディネーターに相談するのが一番ですね^^

相談ウェルカム!

試着してみてくださいね~♪

皆様、素敵な結婚式にしてくださいませ。

 

 

コーディネーター 鈴木

 

 

 

 

 

ウエディンググローブの選び方② 2014年12月20日

前回に引き続き今回も、花嫁さまが結婚式で身につける

ウエディンググローブについて、ご紹介させて頂きたいと思います。

 

今回は「素材」と「カラー」についてですが、こちらも前回ご紹介した「長さ」同様に

ウエディングドレスに合わせて選ぶことが大切です。

 

「白」と一言でいっても、色味には違いがあり、

主に、ホワイト ・ オフホワイト ・ アイボリー(シャンパン) と分けられます。

ホワイト・・・若干青みがかった色味で、いわゆる「純白」です。

オフホワイト・・・少し黄色味がかった白で、ホワイトよりも柔らかくみえます。

アイボリー(シャンパン)・・・オフホワイトよりもさらに黄味が強い色味です。

g2-1 

ウエディングドレスに一番近いカラーで合わせると、綺麗に見えますよ。

 

素材には、サテン・オーガンジー・レースなどがあります。

サテン・・・凛とした印象で、格調高い雰囲気にしてくれます。もっとも一般的です。

オーガンジー・・・透け感があり、柔らかく軽やかな印象です。

レース・・・可憐さや可愛らしさがあります。

g2-2

 ウエディングドレスの素材感やデザインにあわせてコーディネートしてみてください。

 

カラードレス用にカラフルなグローブもありますよ。

g2-3

 

一生に一度の大切な結婚式です、「手元まで美しい花嫁」になってくださいね。

 

柿本

やってはいけない!花嫁マナー 2014年12月14日

 

街はクリスマスムード一色ですね。

みなさんはもうクリスマスプレゼントをご用意されましたか?

 

さて今日は、これから結婚式の予定がある方必見!!

当日にやってはいけないマナーについて、いくつかご紹介していきます。

 

 

★新郎の前に出て歩く

 結婚式当日は新郎がエスコート役です。新婦が新郎の前をスタスタと歩いてはいけません。

ウエディングドレスを纏った新婦はタキシード姿の新郎の半歩後ろを歩いたほうがきれいですよ。

特に和装では、新郎のあとにしずしずと続くと上品です。

 1

 

★ひじをついて食事する

日本でも西洋でも、ひじをついて食べるのは食事の作法に反します。

そもそも座る姿勢が美しければ、ひじをつくことはないはず。

もちろん皿を持つのもNGです。

料理は普段より少なめに取り、口に運ぶといいでしょう。

3

 

★ケーキ入刀で袖をまくる

 和装では、どの場合でも袖から出せるのは手首まで。

たとえ袖がついたウエディングドレスでも袖をまくりあげるのはNGです。

ケーキ入刀は披露宴最大のシャッターチャンスであり、大勢の視線が注がれるシーンです。

手元まで気を配りましょう。

 2

 

★飲みすぎて酔っ払う

 ゲストからお酌をされるたびに全部を飲んでいたら、かなり酔ってしまいます。

注がれたお酒には口をつけますが、飲み干さずにセーブしながら笑顔で対応しましょう。

 

★仲のよい人とばかり話す

 結婚式では、なるべく多くのゲストと同じくらい話すように心がけたいもの。

特定の友人などに偏ることなく、ゲスト全員にくまなく積極的に話しかけるように。

また、はしゃぎすぎないよう気をつけましょう。

 

★乾杯でグラスを高々と掲げる

 結婚式のようなフォーマルな場では、乾杯の発声とともに掲げるグラスは

目の高さまで。

グラスを掲げたまま会釈をします。その際にグラスは合わせません。

お酒が飲めなくても一口つけるようにしましょうね。

 

知っていると知らないのでは、ゲストからの見え方もとてもかわりますね。

立ち振る舞いやマナーを気を付けるだけで結婚式のグレードが一段とアップしますよ。

参考にしていただけたら嬉しいです。 

 

 

コーディネーター 高橋

 

 

★和装入門★ その5 2014年12月13日

今年最後の和装入門シリーズです。

本日は、花嫁衣裳をお休みして

ゲストの方へのお話を少し・・・

 

結婚式当日、「着物を着る場合どんな着物を着ると良いですか?」

というご相談をよくお受けします。

今回は、フォーマルな場でのゲストの方の和装について

ご紹介致します。

 

一般的な目安として・・・

● 仲人・母親

黒留袖

●姉妹

黒留袖・色留袖・振袖・訪問着

●親族

黒留袖・色留袖・振袖・色無地・訪問着

●ゲスト

色留袖・振袖・訪問着・色無地・付け下げ・江戸小紋

 

 

こちらの中からいくつかを詳しく・・・

tomesode

【留袖】

既婚女性の第一礼装で、江戸時代に

女性が成人すると振袖の長い袖を短く詰める習慣があり

これを「留袖」といったことから、既婚女性の礼装を

さすようになりました。

紋は、染め抜き〈紋を下生地 の生地の白で表す方法〉の五つ紋

裾周りには格調高い模様が入っています。

帯は金地の華やかなもの、帯締めは白か金や銀

末広を帯の間にさします。

黒以外の留袖を色留袖といい格は同じものとされています。

両家の母親、親族、仲人夫人が結婚式に黒留袖を多く着用します。

 

 

furisode

【振袖】

一般の未婚女性の礼装は振袖で、結婚式や披露宴への出席、

成人式など・・・改まった場に着用します。

本振袖〈花嫁の振袖〉と違って

比翼仕立て〈襟・袖口・振り・裾を二枚重ねに見せる仕立〉ではないので、

伊達衿〈衿の見える部分だけをあたかも二枚重ねに着ているように見せる衿のこと〉

を付けて衿元に華やかさを出します。

 

【訪問着】

披露宴への出席、正式に他家に訪問するとき、

宴会などに着る晴れ着です。

既婚、未婚の区別なく着るものであり、

女性の略礼装とされています。

結納や顔合わせの食事会にも最適です。

広げるとひとつの柄になるように染めた絵羽模様

〈和服で、身頃(みごろ)・袖・衽(おくみ)などに

模様が連続し、全体で一つの絵となる模様〉が特徴で

かつては、三つ紋や一つ紋を付けたが、

現在は、無紋がほとんどです。

訪問着のほかに、袖や身頃、衿の模様が

上向きに絵付けされたものを「付け下げ」

黒以外の無地で柄のない着物を「色無地」

といい、略礼装として着用できます。

 

結婚式やそれ以外でも和装をお召しになる機会がある時に

宜しければぜひ参考にしてみてください。

 

コーディネーターの右近でした

 

  

Blog TOP
ページの先頭に戻る