日取りの決め方 2015年05月19日
こんにちは。
ここ数日暖かいと思ったら寒くなり
なんだか定まらない天気が続きますね、、、
皆さま風邪をひかないよう、お気をつけ下さい!
POINT
★日取りだけでなく準備期間についても考える
結婚式前の3ヶ月間は特に準備の忙しい時期。
仕事の繁忙期と重ならないようにする。
★「みんなが来やすいか」を考慮する
遠方からの招待客が多いのに朝早かったり夜遅かったりすると
身支度や宿泊先との移動が大変。
顔ぶれを思い浮かべて計画を。
★天候にも想像力を働かせる
台風など荒天で交通機関に影響がでることも。
遠方からの招待があるならとくに注意。
◆なぜその時期にするのかをよく考えてみる
気候の良い春と秋は人気の季節で、会場の予約がとりにくく、
割引の少ない期間でもあります。
その季節に結婚式を行いたい理由が人気のシーズンだからというだけなら
招待客の都合も配慮し、時期を考え直してもよいのでは。
夏や冬でも、時間や場所しだいで、暑さや寒さがさほど気にならないこともあります。
また、結婚式の準備は思いのほか時間がかかります。
◆平日や仏滅を視野に入れるのもひとつの手
仕事が休みの人が多いため、結婚式は土日に集中しがちです。
どうしても人気のシーズンに予約を取りたいなら比較的空いている平日も選択肢のひとつです。
また、ゴールデンウィークや年末年始などの大型連休は予定のある招待客も多いので
なるべく避けたほうが良いでしょう。
六曜では大安が人気ですが、こだわる必要はありません。
仏滅なら割安になることも。
もし周囲に難色を示されても「なぜその日に行いたいか」の理由を
しっかりと固めておけば、納得してもらえるはずです。
☆六曜(六輝)の意味☆
大安
「大いに安し」の意味で、終日、万事が吉。
昔から結婚式や結納などの祝い事は、この日を選んで行われてきました。
先勝
「先んずれば即ち勝つ」の意味で、急用や訴訟に吉。
午前が吉で午後が凶なので、午前中の結婚式が望ましいとされます。
友引
友を引くといわれ、大安の次に結婚式に適しています。
午前、夕方、夜は吉で、正午のみ凶。
結婚式披露宴の引き出物を発送するのも◎
先負
「先んずれば即ち負ける」の意味。
急用を避け、何事も平静であることがよいとされる日です。
午前が凶で、午後が吉となります。
赤口
災いや障害に遭いやすい日といわれています。
正午が吉で、それ以外は凶とされます。
仏滅
「物みな滅する日」の意味。
結婚式などのお祝い事は避けられがちですが、いまはその習慣も薄れています。
六曜とは、室町時代に中国から伝わり、江戸時代に普及した吉凶占いのひとつ。
冠婚葬祭の日取りは昔からこれに基づいて決められていましたが、科学的な根拠はないので、
凶でも気にしすぎなくてもよいでしょう。
是非、参考にしてみてくださいね♪
コーディネーター 高橋