みなさん、こんにちは。
これからご結婚される新婦さん、結婚式のアクセサリーは
お決まりでしょうか?
お花やビジュー、ティアラなど色々な種類があると
思いますが、今回はバックカチューシャをご紹介します。

普通カチューシャは頭の上につけますが、画像のように
バックカチューシャは頭の後ろにつけます。

結婚式の挙式では後ろを向いてることが多いため
後姿もとても重要です。
さらに披露宴の時に動き回ったり、写真を撮られたりなど
後姿は本当によく見られますよね。
そんな時是非、バックカチューシャを使ってみて下さい。

バックカチューシャは小さなネックレスのようで
品があり、素敵な後姿を演出してくれます。

ウェーブをつけたロングヘアをゆるく編み込み
華奢なお花を散りばめたバックカチューシャをつけると
こんなに上品で女性らしいイメージになりますね。

こんなデザインのバックカチューシャも。
垂れ下がるストーン達が揺れて、とても上品ですね。
リーフのデザインは初めてバックカチューシャに挑戦する
新婦さんでも抵抗なく使えそうですよね。

まわりの花嫁さんに差をつけたい新婦さんにおすすめな
個性的なデザインもあります。
どんな髪型にもとても上品で可愛らしく変身させてくれる
バックカチューシャは、結婚式が済んでも普段使いできちゃうかも?!
思い出のアクセサリーをずっと使えるのも嬉しいポイントです。
ご自身のお気に入りのバックカチューシャを見つけて
後姿まで完璧な花嫁さんを目指して下さいね。
鈴木
みなさん、こんにちは。
日に日に寒くなってきましたが、体調など崩されてませんか?
結婚式や披露宴の演出では音楽も重要なポイントになります。
![325306c0ea5f-be9c-4ece-9e32-1521af5af09b_m[1]](http://bridal-ai.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/10/325306c0ea5f-be9c-4ece-9e32-1521af5af09b_m1-300x199.jpg)
式場やプランナーにお任せでもOKですが
できれば音楽選びにもこだわりたいものですよね!
今回は結婚式で流す人気のBGMをご紹介致します。
リンクを添付してあるので、是非聞いてみて下さい。
第1位 I’m Yours ―Jason Mraz
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=jason+mraz&tid=7ec99501b8aeb78908fb3eaa966a8f55&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1&st=youtube
人気ソングライターのジェイソン・ムラーズ。
彼の爽やかで心に染みるボーカル、そしてゆったりとしたアコースティック
ナンバーでどんな結婚式のシーンにも自然な雰囲気でマッチしそうです。
第2位 うれしくてさみしい日 Your Wedding Day ―竹内 まりや
https://www.youtube.com/watch?v=wlloEN4jLFw
結婚式当日、娘を想う母親の気持ちを綴った名曲で、
花束贈呈や手紙を読むシーンで使用されることも多いようです。
第3位 ずっと一緒さ -山下 達郎
https://www.youtube.com/watch?v=Qr2Y6LwTzzk
永遠の愛を誓う結婚式にぴったりの一曲です。
その他に...
愛をこめて花束を ―Superfly
赤い糸 -コブクロ
You’re Beautiful ―James Blunt
One Thing -One Direction
Happy -Pharrel Williams
Today Was A Fairytale -Tayler Swift などが人気だそうです。
個人的におすすめは
Just The Way You Are ―Bruno Mars
https://www.youtube.com/watch?v=LjhCEhWiKXk
貴方の全てが好きだから何も変えなくてもいいという歌詞は
多くの花嫁さんの心を揺さぶるはずです。
Thinking Out Loud ―Ed Sheeran
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=thinking+out+loud&tid=d49622fcd5e0deafe9b5d65e38e56432&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1&st=youtube
年を取っても「ダーリン、きっとその時もこの気持ちは変わってないよ。
お互い70になったってこの気持ちは変わらない、23の時と同じだ」と...
素敵な歌詞ですね。

ほんの一部のご紹介でしたが、これから結婚を考えているお二人の
参考にして頂けたらなと思います。
鈴木
みなさん、こんにちは。
一生に一度の大切な結婚式、そして新郎新婦が主役の一日。
特に素敵なウェディングドレスを身にまっとた新婦さんは
一番の注目を浴びます。
ドレスやアクセサリーも大切ですが、当日のメイクも同じくらい
重要です。
とっておきのウェディングメイクで誰よりも可愛い花嫁さんを
目指したいですよね。
ナチュラルで華やか...そんな理想のメイクを実現する
ポイントを紹介致します。
その1 普段のメイク方法を伝える

結婚式ではプロのメイクさんにお願いするのが一般的です。
自分に合わないメイクや、自分のチャームポイントや好みなどを
あらかじめ担当のメイクさんに伝えましょう。
「きつく見えるのでアイラインは黒ではなく茶で」や、
「目が腫れぼったく見えるのでピンク系のアイシャドウは使わないで
ほしい」など細かく伝えましょう。
普段のメイクを伝えることで、仕上がった時のマイナスのギャップを
防げるので、しかっりメイクさんとコミニュケーションを
取りましょう。
その2 丁寧なベースメイク

普段は気にならないシミやそばかすも華やかなウェディングドレスを
着ると気になってしまうもの。
美しい肌作りが透明感のある花嫁さんを演出してくれます。
そしてスポットライトで照らされ汗をかいたり、笑ったり、
泣いたりと長い一日を過ごしますよね。
化粧崩れ防止のためにもベースメイクは重要です。
その3 気持ち長めのまつ毛

披露宴では伏し目や横顔の写真を撮られることが多いです。
美しい状態でいるために、つけまつ毛等の下品にならない程度に
長さを出すのが大切。
その4 非日常を演出する

結婚式は特別な日だから、普段と同じメイクではドレスや
アクセサリーに負けてしまいます。
ですが少し濃いめのメイクをしてしまうと単純にただの
ケバいメイクになってしまいます。
いつもはあまり色を使ったメイクをしない方も
ドレスに合わせて使ったことのないカラーメイクに挑戦してみたり
普段より多めのラメを使うのもおすすめで、ラメはキラキラと輝き
顔を華やかに演出してくれます。
その5 血色がよく見えるチーク&リップカラー

ハッピーオーラ全開の愛されメイクは血色がよく見える
チークやリップを使いましょう。
ピンクなど薄すぎない色を程よく顔にのせましょう。
より華やかにしたいのなら、真っ赤や鮮やかな色の口紅に
ポイントを置くのも効果的。
その時はアイメイクをナチュラルカラーにして主張する場所は
1ポイントにとどめておきましょう。
その6 涙対策は万全に

結婚式ではつい涙をこぼしてしまいそうな感動的なシーンが
たくさんあります。
美しい感動的なシーンなのに、ふと花嫁に目をやると
マスカラはとれて、ファンデーションはドロドロ...

こんな悲惨な事態は避けたいですよね。
ウォータープルーフの化粧品を使うのはもちろんのこと
普段から涙でマスカラが落ちやすい人はまつ毛エクステが
おすすめです。

結婚式は一生に一度だからこそ後悔を残したくないですよね。
自分のなりたい理想の花嫁メイクをしっかりイメージして
誰よりも美しい花嫁になりましょう。
鈴木
皆さまこんにちは^^
これから結婚式を控えている花嫁様へ、、、
ブライダルヘアはお決まりですか?
ウエディングドレス、カラードレス、和装など、それぞれのヘアスタイルを
考えるだけでも楽しいですよね♪
挙式が終わったら、純白のウエディングドレスを結婚披露宴で着る花嫁様は
多いと思います。でも、髪型までそのままじゃ勿体ない!
ティアラ、ベールをつけて挙式をしたのであれば、
結婚披露宴ではティアラから生花に変えてみるのはいかがですか?
ティアラから生花に変えるだけでも印象がガラッと変わりますが、
生花をつける位置でも印象は変わります♪
☆耳のすぐ後ろ(ナチュラル)・・・おさまりがよく、清楚な印象に。新郎よりも身長が高い花嫁様にもオススメ

☆耳より下に(エレガント)・・・耳より下に下がるほど、しっとり大人っぽい印象に

☆耳より上に(キュート)・・・耳より上につけるほどキュートに。花の色などで雰囲気も変えられる

☆頭頂より高く、前方に(ゴージャス)・・・前方に持ってくるほどゴージャスに。おでこ周りにつけると、より華やかに

この様になりたい印象で生花の位置が決まったら、
挙式で高い位置につけていたベールを、結婚披露宴では低い位置に変えたり、
また最近だとベールを外し、
チュールを使ったヘアアレンジは結婚披露宴では人気が高いです♪

是非、挙式と結婚披露宴、それぞれのヘアアレンジを考えてみてはいかがですか?^^
栗生