皆さんこんにちは(^-^)
夏を楽しんでいらっしゃいますか♪
もうそろそろ、終っちゃいますね~
式を控えてる新婦様は日焼けに注意して下さいね~!
今回、Bridal Salon Ai は衣裳カタログを新しくします!
ですので、その様子をアップしようと思います。
新しく揃えたドレスや小物をふんだんに使って
皆様にお届けしようと、はりきって撮影に行ってきましたー!
結婚式場のイメージや結婚式自体のテーマを
決める参考になれば嬉しいです。
まずは、ウェディングドレスですね。
カワイイでしょ~。
こんな感じの場所でのガーデン式にも映えますね!
グリーンのサッシュベルトも良いですね。
しかし、外は暑かった・・・・。
天気よくて良かったのですが、
モデルさんよく耐えてくれました^^
続いては目の覚めるような明るいイエロー♪と
クラシカルな刺繍のピンクー♪


今回はウェディングドレスとカラードレスの
カタログの撮影風景をご紹介しましたが、
厳粛な挙式でクラシカルなウェディングドレスや
和装での結婚式にも対応しています。
実は、和装も種類を豊富に取り揃えていて
常に200着程を用意しています。
今では、結婚式場も様々です。
それに伴い新郎新婦様の結婚式でやりたいことも千差万別。
ですから、出来る限りご希望に添えるように私達も準備万端です(^-^)/
どんな事でもご相談くださいね!
お待ちしております。
コーディネーター 鈴木
結婚式で、ウェディングドレスと共に身に纏うヘッドドレスは、
ウェディングドレスを華やかに演出してくれる、大切なアイテムです。
挙式・披露宴・二次会と、結婚式のそれぞれのシーンにあわせて、
そして何より、ご自分にぴったりなヘッドドレスを纏って、
ウェディングドレス姿を、より素敵にしていただきたいと思います。
そこで、今回はヘッドドレスの中から、人気のリボンカチューシャをご紹介したいと思います。

カチューシャは、アップスタイル・ダウンスタイルのどちらにも 合わせられますし、
ヘアアレンジの難しい、ショートやボブスタイルの花嫁さんにもおすすめのヘッドドレスです。
リボンカチューシャは、首の後ろでリボンを結ぶので、後ろ姿もとてもキュートです。

シンプルなのに、存在感・おしゃれ感は抜群で、ナチュラルなヘアアレンジにもぴったりです。
大人の「きれいさ」と「かわいらしさ」のどちらも叶えてくれるヘッドドレスですから、
シンプルなウェディングドレスや、大人っぽいウェディングドレスにも、とても似合います。

リボンカチューシャは、デザインも雰囲気もさまざまなものがありますので、
ウェディングドレス、そしてヘアアレンジに合わせて、選んでみてください。
柿本
みなさんこんにちは!
暑い日が続いていますね~
お部屋の中との温度差で体調を崩さないよう
気をつけましょうね!
本日は結婚式直前の過ごし方のお話をさせていただきます♪
POINT
★よく食べ、よく眠り体調を整える
ストレスを溜め込むのは美容の大敵。
忙しくても健康管理を心がけ晴れの日を万全の体調で迎えよう。
★家族水入らずの時間を過ごす
家族との時間を大事にしたいなら全員そろって夕食をとるなど
日常生活のなかで親孝行をするのがおすすめ。
★前日はできれば仕事を休む
前日は必要最低限の用事以外は行わずのんびりして心身をリラックス。
気持ちを花嫁モードに切り替えよう。
たとえ準備で忙しくても独身最後の日々を楽しむ
結婚式の1週間前までに準備をすませておくのが理想ですが、
直前に用事が増えてしまうのも珍しくありません。
とはいえ、花嫁がやつれたウエディングドレス姿では大変!
まずはコンディションを整えることを考えて。
ストレスをためないためにも、残り少ない独身の日々を満喫しましょう。
1人の時間を楽しんだり、実家で家族と過ごしたりするのもよいでしょう。
結婚式を目前にひかえると、嬉しさと寂しさが混じったセンチメンタルな気持ちになりがち。
心の状態がいつもと違うと感じたら、自分の為の時間を確保することも大切です。

挙式前のTO DO リスト
1ヶ月前
□プランナーや司会者と最終打ち合わせ
□挙式・披露宴費用の支払い
□引き出物やプチギフト、演出グッズなど、手配したアイテムの到着日時を確認する
□心づけやお車代の用意
□ネイルサロンに行く
□シェービングに行く
□普段より念入りに顔や体のケアをする
□披露宴で音読する花嫁の手紙を書く
前日
□手配した品が会場に届いているか確認する
□自分で用意した品の搬入
□プランナーに最終確認
□披露宴の受付や二次会の幹事など手伝いをお願いした人に連絡する
□主賓に電話であいさつをする
経験者であり最も身近な自分の親の結婚式の話を聞くとホッとするものです。
この機会でなければめったに話さない話題なので、是非聞いてみるといいでしょう。
参考にしてみてくださいね☆
コーディネーター 高橋
暑くムシムシとした日が続いていますが、体調を崩されたりしていませんか…?
札幌では、6月に続き9月10月と雪が降らないこの時季に結婚式を挙げる方が多く、
式に向けて8月は前撮り(写真撮り)をする方が多くいらっしゃる時期だったりもします。
結婚式本番や前撮りに向けて、サイズ合わせや小物合わせをする方も多いと思うのですが、
その時にブライダルインナーをご用意くださいと耳にされるはず!!
今回は、ウエディングドレスの中に着用するブライダルインナーのお話しを少し…

「普通の下着では難しいですか?」といったご質問を受けることがあります。
ブライダルインナーは、思いを込めて選んでいただいたドレスを、
より綺麗に着て頂く為に、花嫁にとって大切なアイテムです。
花嫁の動きやウエディングドレスの重みを踏まえつつ、高さのあるバストや
キュッとくびれたウエスト、気品のあるシルエットを快適な着心地で演出してくれます。

写真のように平坦でつぶれた印象を→トップが高くボリュームアップ
寸胴体型が気になる→女性らしく可憐に見せてくれる
姿勢を良く見せ流れるようなシルエットを出すことが出来ます。
通常の下着との違いは、補正力とドレスが下がらないように様々な工夫が施されていたり、
バストラインはもちろん、背中のあきが綺麗に見えること、
ドレスの重みの負担が少なくなるよう、助けてくれる造りになっています。

正直、通常の下着よりはちょっとお値段しますが、
より魅力的に綺麗に着こなして頂くために、
是非ドレスに合った一着をご用意していただくことがお勧めでございます。
色々な面で不安に思うことも…その時は、ご遠慮なくご相談くださいね☆
きっとウエディングドレスを着る時の心配なこと、お手伝いさせて頂けると思います。
コーディネーター 右近
みなさん、こんにちは(^^)♩
大通公園では恒例のビアガーデンが始まりましたね!
もうみなさんは行かれましたか?
外で飲むのはとても開放的で楽しいですよね♪
さて今回は結婚式の演出”ファーストバイト”に込められた素敵な由来についてお伝えしたいと思います♡
“ファーストバイト”とは、結婚式のケーキ入刀の後で、カットしたウエディングケーキの一切れをご新郎ご新婦様が
お互いに食べさせ合う演出の事ですが、欧米で古くから行われている習慣が伝わったものだそうです。
また、「バイト(bite)」とは、英語で「かじる」という意味。

一見、ご新郎ご新婦様がお互いに食べさせ合うラブラブで微笑ましい光景ではありますが、
ただ単にお二人が愛し合っていることを示すだけではなく、もっとロマンチックな思いが込められています♡
ファーストバイトの新郎から新婦への一口は「一生食べるものに困らせないから」
新婦から新郎への一口は「一生おいしいものを作ってあげる」との意味が込められています♩
新郎から新婦への一口の場合は、新婦が一口で食べられる大きさが基本ですが、
演出アイディアとして新婦から新郎への一口の場合は、一口では入り切らない大きさにしてしまうのも楽しいでしょう◎
新郎が困ったり、顔にクリームが付いたりすることで、その場に笑いが起こりそうです(^o^)★
また、新郎新婦のファーストバイトに先立って、「お手本を見せて」と両親にお願いをして、
親子二代でファーストバイトをするのも思い出に残りますね♩
意味を知っているだけで、ファーストバイトをする際、より絆が深まること間違いなし(^^)♡(^^)
可愛いウエディングケーキと可愛いフォーク&スプーンを用意して、素敵なファーストバイトの演出をしてみてください*

プランナー 千葉