札幌市のウェディングドレスショップ「ブライダルサロン愛」から、ウェディングに関する情報をお届けします

★和装入門★ その3 2014年11月01日

雪虫の姿を見かけるここ数日・・・

雪の舞う季節が近づいてきましたね。

最近は和装をお召しになり雪景色の中、写真撮影をご希望される方も

増えていらっしゃいます。

 

結婚式のシチュエーションに合わせて映える着物の色を

お選びいただく楽しみもございますが、

和装入門3回目の今回は、前回に引き続き

色打掛に描かれている文様の意味とご一緒に

打掛を幾つかご紹介してまいります。

 

鶴、松竹梅、桜、丸文、花車、熨斗(のし)、檜扇(ひおうぎ)

貝合わせ、鴛鴦(おしどり)、鳳凰(ほうおう)の中から

熨斗、鳳凰の柄についてご紹介致します。

 

色と文様の組み合わせもお楽しみいただきながら、ご覧くださいませ・・・

 

20141023181254-0001

【熨斗】・・・写真の着物では上のほうに伸びるリボン状の柄のことです。

熨斗鮑と呼ばれる神へのお供え物がもとになり、延寿に通じ、

古くから縁起物とされてきました。

慶事の進物などに添えた熨斗を、更に細長い帯状に文様化した

おめでたい柄です。

 

20141023181254-0002

【鳳凰】・・・写真の着物では金刺繍されている鳥のことです。

鳳凰は中国で古くから言い伝えられてきた伝説の動物。

平和で幸せな世界が実現されるとき現れる瑞鳥といわれます。

華麗で貴いことから婚礼衣裳に数多く描かれてきました。

 

ここで結婚式の豆知識をお一つ・・・

着物の柄は例えば熨斗の中に四季花や松竹梅を描いたりして、

2つ以上の吉祥模様を組み合わせることが多いものです。

こうすることでより華やかでおめでたい印象が強まります。

 

ご試着の際には、是非文様の組み合わせなども楽しんで

お召しいただければと思います。

 

コーディネーターの右近でした

 

Blog TOP
ページの先頭に戻る