札幌市のウェディングドレスショップ「ブライダルサロン愛」から、ウェディングに関する情報をお届けします

ヘアメイクリハーサル 2015年03月10日

3月も第2週目を迎え、雪もだんだん少なくなってきましたね。

これから少しづつでもあたたかくなってくれると嬉しいですね!!!

 

さて、みなさんヘアメイクリハーサルというのはご存知でしょうか???

 

結婚式の「主役」とも言える花嫁にとって、ウエディングドレスはもちろん重要ですが、

実はヘアメイクもかなりの重要ポイント!!

当日のヘアメイクに満足できなければ花嫁としてずっと後悔してしまうはずです。

そのような事態を避ける為に、しっかりとヘアメイクの打ち合わせをすることを

ヘアメイクリハーサルと言います。

 

結婚式当日、担当になるヘアメイクや美容師とコミュニケーションをとりながら、

一緒につくりあげていくことが納得のヘアメイクへ導くコツです。

あまり聞きませんが、ヘアメイクリハーサルの担当者と

当日の担当者が異なる場合もあるそうなので、事前に確認するのがいいでしょう。

 

では、ヘアメイクリハーサルを無事に進める為のアドバイスを何点かさせていただきます!!

 

◎大まかにヘッドドレスを決めておく!

ウエディングドレスの時はティアラ、カラードレスの時はお花など、

大まかでいいのでイメージしておくといいと思います。

ヘッドドレスによって似合うヘアスタイルも変わってくるので、決めやすくなりますよ!!

 

◎雑誌の切抜きや、写真などを持参する!

可愛い、大人っぽい、上品というような

自分のイメージする花嫁像に合った切抜きや写真を探してみてください。

例えば、「ふわふわのカールスタイル」と口頭で伝えても

人それぞれ「ふわふわ」加減が違いますので、写真があると伝わりやすくスムーズです!

また、いま現在の髪の長さで「出来るスタイル」と「出来ないスタイル」もあります。

ですが、写真やイメージとは多少異なっても

そのスタイルに近づけていける場合もあるので、相談してみるといいでしょう。

 

FullSizeRender (2)

◎やってみたいことは、臆せずすべて伝えてみる!

初対面だからと遠慮しないで、やりたいと思うことはすべてリクエストしてみましょう。

眉の形や長さ、アイメイクの濃さ、リップやチークも色や入れ方で印象が変わりますし、

前髪のちょっとした角度や髪の巻き加減やボリュームなど、より具体的で細かいリクエストをしてもらった方が

わたし個人的にはありがたかったりします!

また、結婚式当日は時間に限りがありますから、打ち合わせをしっかりしておけば

あとから「こんなはずじゃなかった」となることもないでしょう。

 

FullSizeRender (3)

ヘアメイクリハーサルは、メイクにこだわりのある方はもちろんですが、

普段メイクをしないという方にもぜひ試していただきたいです。

結婚式当日を安心して迎えることが出来ますよ!!

料金はかかってしまいますが、きっと「やっておいてよかった」と思うだけの価値はあります!!

一生に一度の結婚式ですし、記念写真に永遠に記録されるものですので、

とことん、こだわりを追求してくださいね!!

 

スタイリスト  藤本

 

 

神前式の流れ 2015年03月07日

お雛様しまいましたか?

「いつまでも飾っているとお嫁に行き遅れるよ。」

って、よく言われますよね。

店内にも毎年飾っています。

今年は4日が定休日でしたので、3日の営業終了後みんなでしまいました。

また、来年まで・・・

DSC_0517 

和の結婚式といえば日本古来の神々に結婚の報告をしいて、

神さまに今後の生活の加護を願う神前式が一般的ですが、

仏前式も先祖の御霊に思いを馳せ、おごそかな気持ちになります。

どちらも日本人の心に素直に響く厳粛な儀式ですね。

今回は神前式の流れを少し・・・

 

①参進

厳粛な雰囲気の中、新郎新婦が神殿内に入場します。

 

②修祓(しゅばつ)

挙式に先立ち、心身を清らかにする儀式。

 

③斎主一礼

挙式を始める上での神様へのご挨拶。

 

④献餞(けんせん)

神様へお米やお酒をお供えする儀式。

 

⑤祝詞奏上

これから夫婦になること奉告し、神様に感謝し末永い幸せを祈願する。

 

⑥三献の儀

御神酒を大・中・小三つの盃でお互いに汲み交わすことにより、夫婦としての契りを結ぶ。

 

⑦誓詞奏上

新郎新婦自ら結婚に対する誓いの言葉を神様に申し上げる儀式。

 

⑧指輪交換の儀

新郎新婦お互いの誓いを込めて指輪を交換する。

 

⑨新郎新婦玉串奉奠

心中にて祈念した気持ちを玉串に込めて神前へお供えし、神様に拝礼する。

 

⑩親族固めの盃

新郎新婦両家の参列者が神酒を汲み交わし、おひとつの親族としての絆を結び付ける。

 

⑪撤餞(てっせん)

神様へのお供え物をお下げする儀式。

 

⑫斎主一拝

挙式を修める上での神様への御挨拶。

 

 

少しではなかったですね。

流れを見ても、人生の最も大切な儀式である結婚式を、重んじる日本の心が伝わりますよね。

 

コーディネーター伊豆でした。

 

 

 

春ですから♪ 2015年03月02日

   

そろそろ春が訪れようとしている今日この頃

皆様いかがお過ごしでしょうか。

道路も出てきて歩きやすくなってきましたよね。

しかし、まだまだ寒いので油断せず風邪には気をつけましょう^^

 

さて、今回は春らしく

“オーガンジー”の打掛をご紹介したいと思います♪

今でこそよく見かけるようになりましたが

和装の中でも非常に新しく斬新な打掛なのです。

THE着物! という感じの打掛や白無垢に比べ

とっても軽くて、ウェディングドレスのような感覚で着ていただける着物です。

例えば、和装は着てみたいけど

昔ながらの古典的な着物だと少し抵抗が・・・

という方には是非おススメします!!

早速見ていただきましょう~

 

 IMG_5921[1]

 

 IMG_0076

 

このように、花柄や蝶などの現代風な柄や

スパンコールで装飾されていたりなど

お嫁様のなりたいスタイルや

結婚式会場の雰囲気に合わせてセレクトできます^^

 

IMG_5917[1]

 

洋風アレンジにもってこいのオーガンジー打掛は

髪型はもちろん洋髪でも、かつらでもOK!

なんと、オーガンジーの綿帽子までありますよ~

和装の夢がふくらみますね☆

 

 IMG_5926[1]

 

ガーデンウェディングの結婚式にも

オーガンジーの打掛は登場しちゃいます^^

洋装も和装も着たいけど・・・

レストランウェディングだから和装は無理かも・・・

着物は重くて苦しいイメージがあるから、ちょっと・・・

そのお悩み全て解決いたしましょう!!

気になる方は是非ご試着にいらしてくださいませ~♪

今回ご紹介したのは、ほんの一部です。

まだまだ素敵な打掛をご紹介いたしますよ^^

 

コーディネーター 鈴木

 

 

Blog TOP
ページの先頭に戻る